パリ日記
Paris 右岸にもリュクススーパー登場 ≪Maison Plisson≫


パリにリュクスな新しいタイプのスーパーマーケット「La Maison Plisson (ラ・メゾン・プリソン)」が登場!
場所は、3区Merci と Merci経営のピザ屋さんGRAZIEの間。
500m2に及ぶ店内は、マルシェ、食材、ワインカーブ、ブランジェリ-、
ブッシェリー(お肉屋さん)、レストランがあわさった食空間です。
オーナーは、お店の名前にもなっているDelphine Plisson (デルフィーヌ・プリソン)さん。
もともとはモード業界の出身。アニエスベーやイヴサンローランなどのブランドで経験後、Claudie Pierlot (クローディ・ピエルロ)でディレクターを勤めていただけの細部までにセンスを感じる彼女のセレクト。
店内のシンプルだけれども清潔感と高級感があふれます。そして、彼女は自身も2人の子供のお母さんであり、プラス、パートナーとの子供4人とも生活し、6人のお母さんであります。
おいしそうなお野菜たち…(しかし普通の2倍~3倍 どうなんだろうかとちょっと疑問な一般市民の私 w)
お肉屋さんは最近とくにいいお肉屋さんで買うべきと思っているのですが、WAGYU(和牛)なんと 1kg=280Euros 通常の牛のフィレ1kg=約30Euros-40euros
ちょっとお茶のつもりがサラダランチに。
こちらは、素材の味がしっかりしていて、とてもおいしかったです。
夜は、21Hまでと ディナーが始まるのがおそめのフランスとしては、ちょっと中途半端なクローズタイム。レストランというよりは、カフェ利用という感じですかね・・・
ちょっとだけ、この清潔感か、ロンドンのノッティングヒルの辺りの素敵カフェにいる気分です♡
La Maison Plisson
93, Boulevard Beaumarchais 75003 Paris
メトロ : 8番線 Saint-Sébastien – Froissart, Chemin Vert
営業時間 : 8時30分~21時
定休日 : 無休
http://www.lamaisonplisson.com/
From Paris BOGATO(ボガト)人気のパティスリーキッズアトリエ
~パリで子育て~
日本ではGWが終了。こちらフランスでは、2週間のイースターバカンスが終わって、ちょっとほっとしているこフランスのママンたち。
フランスは、夏休み 2か月。 10月に2週間 年末年始に2週間 2月に2週間そして、4月に2週間。
わぉ。約4か月近くも学校がお休み という事ですね・・・(しかしお隣の国イタリアは夏休みが3か月!これまたすごいですよね)
そのたびに、旅行に行くわけでもなく、おじいちゃんおばあちゃんを駆使したり、キャンプスクールなどに入れたりと、あの手この手で子供たちのアクティビティを探します。 我が家は、今回は、パリを観光バカンスにしようとの事で、キッズアトリエ、美術館の絵画アトリエ、ノートルダムの上まで行ってみたり、普段いけない美術館や遊びスポットに繰り出したのですが、その中で、子供たち満足のおススメスポット。
パリ14区にある 絵本から飛び出してきたかわいいお菓子屋さん ≪シェ・ボガトchez bogato≫
毎回、ショーウィンドゥがあまりにも可愛らしくて足を止めずにはいられない!
大人になっても、この子供心を実現できるなんてすごいかも、前を通るたびに毎回楽しみしているウィンドー。
子供たちよりも 私の方が ワクワク ”かわいい~あ~これいいね~”と 興奮ぎみ。うん?しかし子供たちは以外と冷静。そこで私は、ふと思った。もしかしたら、子供の頭の中は、まだこのお店のようにカラフルな世界なのかも。。。私が完全に大人脳になっている(当たり前か 大人ですから)
サロンドテもあるので、中でお菓子をいただく事もできますし、いつもなんとなく買ってしまうかわいいサブレたち。
ちなみに、一番上のケーキたちは、オリジナルで作ってくれるお誕生日用などのケーキ。子供の頭にあるものを形にしちゃうってすごいですよね。
ブティックの中は、カラフルで美味しそうな可愛い世界が広がっている。 キュートなブティック。
店内からしてなんともファンシーでキッチで、夢の中の世界です 。
学校がお休みの水曜日の午後のお菓子教室や、バカンス中にも楽しいかわいいお菓子教室が有ります。
7歳と5歳の私の子供たちは、とってもおいしいチョコレートガナッシュのクッキーとマシュマロのかわいいカラフルなおやつを持って
たくさんの笑顔で帰ってきました。
≪シェ・ボガトchez bogato≫
7 rue Liancourt, Paris 14e. 火曜日-土曜日 10h – 19h.
アトリエについては、こちら↓に情報がありますが、お問合せされてくださいね。